小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者(=個人事業主や従業員が少ない会社)が、
「お店のチラシを作りたい」「ホームページを作って集客したい」
といった**販路開拓(お客さんを増やすための活動)**をするときに、
かかった費用の一部を国が補助してくれる制度です。


目次

✅ どんな人が対象?

以下のような「小規模事業者」が対象です。

業種常時働いている従業員数(パート除く)
商業・サービス業(宿泊・娯楽以外)5人以下
サービス業(宿泊・娯楽)20人以下
製造業・その他20人以下

🔹個人事業主もOK
🔹法人(株式会社・合同会社など)も対象
🔹創業して間もない方も、要件を満たせば申請可能です

「常時働いている従業員」とは?

基本的には以下のように考えます:

含まれる人

  • 正社員(無期雇用のフルタイム労働者)
  • 社会保険に加入している従業員(週30時間以上など)

含まれない人

  • パート・アルバイト(週の労働時間が短い者)
  • 短期雇用・季節雇用者
  • 会社役員(代表取締役など)
  • 外注・業務委託先(業務請負)

💰 補助金の金額は?

以下のように、使う目的や事業の種類によって補助額が変わります。

類型補助上限額補助率(※)
通常枠50万円2/3(66%)
成長・分配強化枠など最大200万円2/3(または3/4)

※たとえば75万円のチラシ作成費用をかけた場合、最大50万円が補助されます。


📝 申請に必要な書類は?

申請には、主に次のような書類が必要です:

  1. 事業計画書(何のためにお金を使うか、どう売上アップにつなげるか)
  2. 経費の見積書(チラシ印刷代、HP制作費などの見積もり)
  3. 事業者の基本情報(会社の登記簿、個人事業主は開業届など)
  4. 販路開拓の取組内容に関する資料(図や写真を使ってもOK)

📅 申請のスケジュールは?

募集は年に数回あります。
申請から採択(合格)までは約2か月ほど。
その後に実際の経費を使い、実績報告後に補助金が支払われます。


👩‍💼 行政書士としてのサポート

私は、お客様がこの補助金をスムーズに申請できるように、

  • 書類の作成サポート
  • 事業計画のアドバイス
  • 採択されやすい表現の工夫

などを行っております。初めての方もご安心ください😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次